十月の出展予定です!!(赤坂蚤の市ブース位置を追記) Here is my schedule for October!!
(10/22まで この記事がブログの先頭になってます)
こんにちは。
九月もずっと暑かったですね。
この暑さは一体いつまで・・と思いきや
10月に入ったら急に涼しくなってまいりました
(着るものに悩む季節。蚊が増えそうだなー)。
日も短くなってきましたよ(暑くても季節は着々と進んでいます。)。
もう30度越えの日は来ないのかしら? ほんとに??
と夏(暑さ)の気分が抜けないままですが
10月の出展予定をお知らせします。
・10/1(日) 雑司ヶ谷 手創り市 ←中止でした(開催時間内に降雨予報があったため)
・10/26(日) 赤坂蚤の市(秋の特別開催)
今月はこの二か所に出展いたします。
今月の赤坂蚤の市は ~partons en voyage ! (旅に出よう)~
と銘打ちまして秋の特別開催です。開催時間も一時間長くなっています。
+++主催者より+++
今回は〜partons en voyage!(旅に出よう)〜をテーマに、
スポーツ自転車やアウトドアウエアのブランドなど、
拘りのセレクトとモノづくりに定評のあるショップが特別出店し、
総勢約120組にて開催いたします。
アウトドアウエアを身にまとい、颯爽と自転車に乗って都会を旅する
そんなイメージが浮かびそうな特別な回を皆様と楽しめたら幸いです。
との事。この回だけ出展のお店もありますので要チェック!!
いつもより賑やかになりそうです。楽しみ楽しみ。
それから
11月開催の山形駅前の、まちなかクラフト。
チラシ届きましたのでどうぞ。
では以下詳細です。
-----------------------------
第115回赤坂蚤の市 in ARK HILLS ~partons en voyage ! (旅に出よう)~
日時: 2023年10月22日(日) 10:00~17:00
屋外、屋根有り(雨天開催/荒天中止)
会場: アークヒルズ アーク・カラヤン広場
〒107-6001 東京都港区赤坂1-12-32 アーク・カラヤン広場
料金: 入場無料
ブース: No. 91
(メイン会場のアーク・カラヤン広場から建物沿いにぐるっとコの字に回り込んだ所です。
つまりは建物の反対側です。)
HP 第115回赤坂蚤の市 in ARK HILLS
https://www.arkhills.com/akasaka-nominoichi/115_in_ark_hills.html
FB 赤坂蚤の市 in ARK HILLS
https://www.facebook.com/AKASAKA.NOMINOICHI/
https://www.instagram.com/akasaka.nominoichi2014/
アクセス
https://www.arkhills.com/access/
----------------------------
中止でした。茫然でした。危なく出発するところでした。
(土)(日)の二日間開催でしたが 日曜日は中止となりました。
ああ残念。食品ブースの向かい側という
なかなか珍しい陣地だったのに・・。
青森からの出展仲間たちとの再会も楽しみだったのですが 次の機会を楽しみに
いたしましょう。
雑司ヶ谷 手創り市 (入場無料)
10月1日(日)10時~16時 (雨天中止)
会場: 雑司ヶ谷鬼子母神堂
〒171-0032 東京都豊島区雑司が谷3丁目15−20
鬼子母神会場 ブースNo. 14
(本堂に向かって右側。受付の後方。フードブースの向かい側)
開催可否は 当日朝6時に発表
(下記HP、twitter、でご確認ください)
手創り市HP
https://tezukuriichi.com/home.html
手創り市twitter
https://twitter.com/kishimojinotori
!!ライブコマースの禁止!!
http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=2422
------------------------------
・JR「池袋駅」東口より徒歩15分
・JR「目白駅」より徒歩20分
・東京メトロ・副都心線「雑司ヶ谷駅」より徒歩5分
・都電荒川線「鬼子母神前」駅より徒歩5分
-----------------------------
-----------------------------
11月は山形、八王子が決まっています。
雑司ヶ谷 手創り市は12月を狙います。
それでは 赤坂蚤の市でお会いしましょう!!
急に涼しくなったり どんどん日が短くなったりです。
体調崩さぬよう ご自愛くださいませ。
インフルエンザも流行ったままだとか。
手洗い、うがいも忘れずに!!
(と 自分にも言い聞かせてます)
そういえば この夏は
冷やし中華を一度も食べませんでした。なんか悔しい。
そうめんもほとんど食べなかったのは
いつになく冷房をかけていたからだろうなー・・・。
来年はほどほどの夏でお願いします。
コメント