投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

降り注ぐ日差しの赤坂蚤の市 ありがとうございました!    Thank you! It was a super sunny Sunday!

イメージ
 こんにちは。 5/26(日)は 第122回 赤坂蚤の市でした。 前回参加したのは二月の寒い中。 今回は日焼け止めを塗り込みつつ久しぶりなのでドキドキで 六本木一丁目駅を降りたちました。 おかげさまで日差しに恵まれ(恵まれすぎだったって話も) 無事に過ごす事ができました。ほっっ。 午後から強風の天気予報におののいていましたが ほぼ平気だったのもラッキーでした。 やっとお日様のもとでガラスを見ていただけて 良かったなー。 お日様の光で見るのが良いと思うのです。 今回は指輪が人気 コレは泡を七つ入れてます ご近所から・・、はじめて・・、サントリーホールの帰りに・・、海外から・・ 自分用に、贈り物に、皮膚がかゆい系の方などなど、 みなさんお立ち寄りいただきありがとうございました。 楽しんでいただけますように。 カユイ仲間のみなさん。汗の季節が来ますけど なんとか乗り切って行きましょね。 近隣や顔見知りの出展者さん、スタッフの皆様もありがとうございました。 来月も申し込んでいますので 参加が叶いますように!! 写真撮ってなかった!!  と気づいたのは撤収時間になってから。日差しでぼーっとしすぎたか? 奥に見える緑のテント(食べ物ブース)の右側方面におりました。 アーク・カラヤン広場会場は主にアンティークのみなさまが。 本日デヴューの什器。前の晩に思い立っての急ごしらえ。 本日のお隣さん: はじめましての studio36 さん は 古材で額縁を作られてます。大人気! 実は先月、5/5の雑司ヶ谷 手創り市で となりのとなりでしたのに 見に行けぬままで心残りだったのです。 今回まさかのお隣になるとは! 『額装したくなっちゃう』とか作り方とか荷物の運搬方法とか 興味深々なお話ありがとでした。 さ、五月の行商はこれにておしまい。 次は 6/13(土)季楽荘でプチマルシェ(横浜市緑区中山) に初参加の予定です。 住宅地の中にある平屋のおうちが会場です。 私は和室を独り占めの予定。 畳のお部屋でのんびりお待ちしております。 それでは!

5/26(日)は赤坂蚤の市に出展します! (追記5/24:ユビワ画像) I will be at the Akasaka nomino-ichi(Flea Market) on 5/26! (5/24Postscript :Image of the rings)

イメージ
 こんにちは!! 風薫る五月も後半戦です。 今月最後の出展は赤坂蚤の市。 二か月お休みしちゃったのでドキドキしつつも張り切ってまいります。 過ごしやすい天候になりますようになりますように! あわ入りringはサイズいろいろ作りました!! 無色透明です。 お日様のもとでお見せできるといいな! ++++++++++++++++++++++++ 第122回赤坂蚤の市 in ARK HILLS  日時: 2024年5月26日(日) 11:00~17:00     屋外、屋根有り(雨天開催/荒天中止) 会場: アークヒルズ アーク・カラヤン広場    〒107-6001 東京都港区赤坂1-12-32 アーク・カラヤン広場 料金: 入場無料 ブース:  No.83  (メインの広場を建物沿いに曲がった通路です。 食べ物ブースの並び、階段付近。 ブースの向きが通路に対して『垂直方向』なので注意くださいませ!!) 注: 雨天時は当日ブース位置が変わります。   SNSや本部受付でご確認くださいませ。 HP  https://www.arkhills.com/akasaka-nominoichi/122_in_ark_hills.html#summary FB  https://www.facebook.com/AKASAKA.NOMINOICHI/ Instagram https://www.instagram.com/akasaka.nominoichi2014/?hl=ja アクセス https://www.arkhills.com/access/ ++++++++++++++++++ それでは 赤坂蚤の市でお愛しましょう! 暑さ、日焼け、水分、もしかしたら寒さ(?)対策など 各自しっかりよろしくです。 山形のチラシも持って行きます。ご希望の方はお声がけくださいませ。

【日々の雑記】 Suica!!

イメージ
  こんにちは。 四月のうららかな日、Suica(交通系のICカード)を 落としてしまいました。 その日のうちに停止手続きを取ったものの がっくし。 ポケットにカメラと一緒に入れていたのが敗因。 それ以降、半月あまり券売機で切符を買う生活。 想像以上に不便。券売機も減ってるし。 こんな時に限って行商やら外出やらの予定が 目白押し。 え? 新しく買いなおせばいいって? 買えるならそうしたい所なのですが 今、新規でsuica買えないんですよ。 半導体の不足だとかで。 後日。 さすが日本(なのか??) 親切さんが拾って届けてくださった との事で再発行の手続きに行ってきました。 どこかの誰かさんに大感謝! です。  戻ってきたSuicaは残念ながら失効しているので 窓口でNewカードを手渡されまして・・・ ん? なんか違和感。 旧カードは 回収されてしまうのとの事で 撮影してきました。 さらば!!愛用のsuicaちゃん 再会は一瞬・・・ ↓ こちらが おNewのペンギンちゃん こっち向いてた!!!  こんにちはー よろしくねー 足元の*10ってなにかしら? 柄が替わっていたなんて ちっとも知りませんでした。 前の方が小顔? これからは 使うたびにペンギンさんと目が合うのね。 ごめんよ旧カード。 よろしくね新カード。 (キティちゃん的な変化だな・・と思った事はさておきまして) こ・ん・ど・こ・そ・   お・と・す・な・よ・ 気を付けねば。です。 えーと 今、JRみどりの窓口は 激減&大混雑ですので 皆さまもお気を付けくださいませ。 ちなみに 地元駅からみどりの窓口のある駅までの 切符はJRが往復分出してくれます。 近くに無くてもご安心を。 とは言え時間も手間もかかるから失くさないのが一番!! です。 というオハナシでした。 毎度どうでもいい雑談にお付き合いいただき ありがとうです。 それではまた

【日々の雑記】 初ヤモリ     Hi there Gecko!

イメージ
 記録。2024年4月27日(土)。 しっとり暖かい日だったので そろそろか? と見に行ったら いましたいました こんばんはー!!  今年初のヤモリちゃん。 近所のヤモ観察場所にて遭遇しました。 大人なのか子どもなのか性別も 分かりませんが  ヤモちゃん一号です。 寒くなるまで何回遭遇できるかな? リング状の照明が写り込んだのでかわいいお目目に!

5/5(日)は雑司ヶ谷 手創り市です!      I will participate in Zoushigaya Tezukuri-ichi(Handmade Market) on Sunday, May 5!

イメージ
 こんにちは。 風薫る五月になりました。 新緑がきれいですね。 さて、ゆるゆると活動再開といきましょか。 五月連休、後半の日曜日は 先月に続いてコチラ。 雑司ヶ谷 手創り市です。 私の陣地は鬼子母神会場です。 先月出展した大鳥神社会場にはおりませんので ご注意くださいませ。 ++++++++++++++++ 雑司ヶ谷 手創り市 2024年5月5日(日) 10:00~16:00  会場: 鬼子母神(きしもじん)←『も』ですよー!! 〒171-0032 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20 https://www.kishimojin.jp/map/index.html ブース:  No.65 本堂に向かって左側の広場です。 (大きな島の本堂寄り、本堂には背を向けております) 開催可否は 当日朝6時に発表 (公式SHP、twitter、などでご確認ください) 手創り市 https://tezukuriichi.com/home.html https://twitter.com/kishimojinotori https://www.instagram.com/zoshigaya.tezukuriichi/ !!ライブコマースの禁止!! http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=2422 ------------------------------ ・JR「池袋駅」東口より徒歩15分 ・JR「目白駅」より徒歩20分 ・東京メトロ・副都心線「雑司ヶ谷駅」より徒歩5分 ・都電荒川線「鬼子母神前」駅より徒歩5分 ++++++++++++++++++ では 日曜日、晴れることを願って。 鬼子母神でお会いしましょう! (どうでもよい追記5/4: 本日、前日の天気予報によると 明日は終日晴れ。最高気温28-29度。 え゛え゛え゛え゛っ! なんですって!? 愛用のつばの広い帽子を忘れないように・・・って あっっ!!  この間ハイキングに連れて行ってもらって うっかりお山に奉納・・忘れてきたってことね・・して来たんだった 帽子~!! しかたない。日よけに手拭いでもかぶるか・・・ )