降り注ぐ日差しの赤坂蚤の市 ありがとうございました! Thank you! It was a super sunny Sunday!

こんにちは。 5/26(日)は 第122回 赤坂蚤の市でした。 前回参加したのは二月の寒い中。 今回は日焼け止めを塗り込みつつ久しぶりなのでドキドキで 六本木一丁目駅を降りたちました。 おかげさまで日差しに恵まれ(恵まれすぎだったって話も) 無事に過ごす事ができました。ほっっ。 午後から強風の天気予報におののいていましたが ほぼ平気だったのもラッキーでした。 やっとお日様のもとでガラスを見ていただけて 良かったなー。 お日様の光で見るのが良いと思うのです。 今回は指輪が人気 コレは泡を七つ入れてます ご近所から・・、はじめて・・、サントリーホールの帰りに・・、海外から・・ 自分用に、贈り物に、皮膚がかゆい系の方などなど、 みなさんお立ち寄りいただきありがとうございました。 楽しんでいただけますように。 カユイ仲間のみなさん。汗の季節が来ますけど なんとか乗り切って行きましょね。 近隣や顔見知りの出展者さん、スタッフの皆様もありがとうございました。 来月も申し込んでいますので 参加が叶いますように!! 写真撮ってなかった!! と気づいたのは撤収時間になってから。日差しでぼーっとしすぎたか? 奥に見える緑のテント(食べ物ブース)の右側方面におりました。 アーク・カラヤン広場会場は主にアンティークのみなさまが。 本日デヴューの什器。前の晩に思い立っての急ごしらえ。 本日のお隣さん: はじめましての studio36 さん は 古材で額縁を作られてます。大人気! 実は先月、5/5の雑司ヶ谷 手創り市で となりのとなりでしたのに 見に行けぬままで心残りだったのです。 今回まさかのお隣になるとは! 『額装したくなっちゃう』とか作り方とか荷物の運搬方法とか 興味深々なお話ありがとでした。 さ、五月の行商はこれにておしまい。 次は 6/13(土)季楽荘でプチマルシェ(横浜市緑区中山) に初参加の予定です。 住宅地の中にある平屋のおうちが会場です。 私は和室を独り占めの予定。 畳のお部屋でのんびりお待ちしております。 それでは!